ザイガルニック効果

【超実践】恋愛でセールスで受験勉強で、ツァイガルニク効果はこう活かせ!

こんにちは、助手です。

人間は完全なものよりも、不完全なものに対して興味を持つ傾向=「ツァイガルニク効果 / ザイガルニック効果」。スポーツや恋愛、販売、人間関係などでこの効果をうまく使いこなせば目的達成に一歩近づくと考えられます。

今回は、そんなツァイガルニク効果 / ザイガルニック効果の日常にでの使い方をご紹介します!

身近にあるツァイガルニク効果

もっとも身近な例でいえば、テレビを見ているとCM前に入る、たとえばクイズ番組なら「答えはCMの後で」とか、ドキュメンタリー番組なら「このあと衝撃の結末!」みたいなもの。

見ているこちらは、未完で切られているためクイズの解答や衝撃の結末が気になり、「CMの間待ってなくちゃいけないの?」と思いながらも、チャンネルを変えることができなくなります。

これまさに「ザイガルニック効果/ツァイガルニック効果」の好例。「クイズの答えが分からない」「衝撃の結末を知りたい」という不完全な状態があるので、興味が高まり、どうしても知りたくなるのです。

新しいドラマの宣伝や、映画のダイジェストなども同じこと。

チラリと見せることによって「全体を知りたい」というザイガルニック効果/ツァイガルニク効果を効かせ、そのドラマや映画を見て、不完全な部分を埋めたいと思わせるのです。

 

ツァイガルニク効果を恋愛で活かそう!

さて、このツァイガルニク効果 / ザイガルニック効果、あなたが恋愛で活かすとしたらどう使いますか?

以下の記事の冒頭にある「はじめてのデートでサクッとひく」、いわゆるオアズケ作戦は基本中の基本。女性の皆さんには、思いっきり推薦できる使い方です。

恋愛とツァイガルニク効果/ ザイガルニック効果の深刻な関係

実際のデートだけでなく、メールやLINEなどで返事を遅らせることで、ツァイガルニク効果を効かせ、相手の気持ちを引寄せることもできるでしょう。

他にも、相手に「自分に興味があるのかないのわからない」と思わせる立ち居振る舞いも効きます。わからない=ミステリアスな部分があると人は「知りたい」と思うため、ついついのめり込んでしまうもの。

逆からいえば「絶対自分に興味があるな」と相手が思うと、ゲームは終了してしまいますので、ツァイガルニク効果を上手に使いましょう!

 

ツァイガルニク効果をセールスで活かそう!

ツァイガルニク効果はセールスでも大きな力を発揮します。

具体的には「途中で話を切る」タイプと、「全体のぼんやりとした話しかしない」タイプの2つがあります。

「途中で話を切る」タイプは解説不要と想いますので、「全体のぼんやりとした話しかしない」タイプの解説をいたしますと、たとえば、販売している商品やサービスの売込みや核心の話を一切せず、その周りのことを雑談のように続けるやり方です。

あえて詳しい説明をしないことで、商品やサービスに対する関心を高める手法で、やり手といわれる営業マンはよく使っています。

以下は、ある金融商品を扱う、その社ではナンバーワンのセールスマンから実際に伺った話です。

彼の営業スタイルはお客さまの家を訪問する形ですが、やり方は決まっていて、お客さまの家を訪ねても売込みは一切せず、茶飲み友達のように商品周りの話をするといいます(たとえば、その商品を買った人がいかに幸せになったか、とか、その商品の開発者の苦労話とか)。

そしてそれを1週間続ける。すると、お客さま(多くの場合はご高齢の方)が「自分が買うとしたらどんな感じになる?」と相手から購入意思を示してくれるというのです。そこではじめて彼は販売に関するプレゼンをする。すると、80%を超える高い確率でその商品を購入いただけるといいます。

 

ネットでも、いい情報を提供し「もっと知りたい」というところで「続きは、メールマガジンでお知らせします。下記よりメールアドレスをご登録ください」というの、よく見ますよね?

ツァイガルニク効果の気持ちいいくらい教科書的な使い方です

ツァイガルニク効果を受験勉強に活かそう!

受験勉強では、「中断された記憶のほうが完結した記憶より頭に残りやすい」というツァイガルニク効果の特徴を利用します。

具体的には暗記物の場合、「寝る直前に集中して暗記、起きてから暗記したことを覚えているか確認をする」。すると、それ以外の方法より効果が上がります。ぜひ試してみてください。

 

以上、ツァイガルニク効果 / ザイガルニック効果の具体的な使い方をご紹介してきました。

最後に強く言っておきたいのは、「多用は無用」ということ

ツァイガルニク効果を何度も何度も使うと、相手は「またか」となってしまい、効果があるどころか、逆に悪い印象を与えることになります。破壊力のある効果であるからこそ、「ここ一番」でのみ使うことを心がけてください!

ピックアップ記事

  1. 夢を操りたいです。
  2. お願いが苦手なリーダーです。イヤな思いをしないで頼むコツを教えてください。
  3. 高嶺の花とは思いますが、どんな手を使ってでも落としたい相手がいます。
  4. 口喧嘩で絶対に負けない方法を教えてください。
  5. 面倒なので彼女は要らないのですが、セックスパートナーがほしいです。

関連記事

  1. バンドワゴン効果

    日本人は要注意! 絶対に知っておきたいバンドワゴン効果とは?

    心理スキルを日常生活に使うべく日々研鑽を重ねる博士と助手の元に、今日も…

  2. サブリミナルの力

    うつ病治療の世界的リーダーが語った絶対的な真実

    臨床の現場で長年うつ病と真っ正面から対峙している世界的リーダーの話を、…

  3. プラシーボ効果

    えっ! 恋愛上手になれるって!?  思い込みの力「プラシーボ効果」とは?

    心理スキルを日常生活に使うべく日々研鑽を重ねる博士と助手の元に、今日も…

  4. コミュニケーション

    部下を育てるためのピグマリオン効果&ゴーレム効果とは?

    こんにちは,助手です。今回はピグマリオン効果と,その反対である…

  5. ビジネス心理学

    成功するためのプラシーボ効果とは

    こんにちは助手です。自己啓発の世界は奥が深く、一概にまとめてし…

  6. バンドワゴン効果

    こんなにある!バンドワゴン効果の具体例

    こんにちは、助手です。過去にあなたが「ビリーズ・ブートキャンプ…

Twitter

よく読まれている記事

博士と助手の心理ラボ

こんな記事も人気です

  1. ストループ効果

    ストループ効果の具体例 Bad & Good
  2. ピグマリオン効果

    ピグマリオン効果は、こうして日常に活かすのか!
  3. セールス

    バーナム効果を営業で使うとしたら…
  4. ビジネス心理学

    メンタリズムは本当に心が読めるのか?
  5. 雑記(あるいは語りたい話)

    「それでは、お勉強の開始なのです」
PAGE TOP